• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

真下紀子 - 活動報告サイト

子どもたちに明るい未来を

  • ホーム
  • はつらつ道政レポート
  • 議会活動
  • 調査
  • 動画
  • プロフィール
  • ブログ 笑顔ときどき
  • 事務所
  • リンク

スタッフ

2018年2月18日はっらっ道政レポート293号

2018年2月17日 by スタッフ

293_1 293_2 はつらつ道政レポート_293PDF

Filed Under: はつらつ道政レポート

道議会 北海道地方路線問題調査特別委員会

2018年2月17日 by スタッフ

  北海道の鉄道網全体の議論こそ必要
北海道地方路線問題調査特別委員会で迫る

2018年2月15日に、北海道議会【北海道地方路線問題調査特別委員会】が開催されました。

0010-2

真下紀子議員は、JR北海道が維持困難としている地方路線の存続について質疑を行ないました。真下議員は、JRの各線区ごとに存廃を議論するのではなく、この北海道の鉄道網をどうするのか、どうつなぐべきかという視点が大切であり、鉄道網全体の維持存続の視点が欠かせないと質問しました。

JR北海道が大きな利益を生むと考えていた、北海道新幹線は54億円の赤字となっており、利用者も、まだ低迷しています。その赤字のしわ寄せが地方路線へ向けられるのであれば、とんでもない事です。絶対に許されません。

2月20日(火)にも委員会が行なわれる予定です。また、2月26日にはJR 北海道社長への直接の質問が予定されており、真下紀子道議はJR北海道の今後の姿勢を問う質問を行います。

 

0038-2

2018年2月17日(土)に、旭川市内で定例の街頭報告でも、JR北海道問題について説明し、道行く市民の皆さんに、北海道地方路線問題調査特別委員会での状況報告を行ないました。 2018.2.15_jr_mondai4

     北海道地方路線問題調査委員会とは?
JR北海道の事業範囲の見直し等に関する地方路線問題について必要な調査するための委員会です。今年下記の日程で委員会が開催されています。

〇2018年2月15日(木曜日)
 一 般 議 事
※
※

〇2018年2月7日(水曜日)
 一 般 議 事
※JR北海道の事業範囲の見直し及び経営状況に係る参考人の出席に関する件
※臨時委員会開催の件
※「北海道交通政策指針(仮称)の原案に対するパブリックコメント等による意見募集の結果」に関する報告聴取の件

〇2018年1月11日(木曜日)
一 般 議 事
※JR北海道の経営再生に向けた国土交通大臣への要請実施報告の件
※JR北海道の事業範囲の見直しに係る地域の動きに関する報告聴取の件
※国への要請結果に関する報告聴取の件
※「北海道交通政策指針(仮称)」原案に関する報告聴取の件

 

2018年2月17日(土)しんぶん赤旗
2018.2.15_jr_mondai3

0034-2

Filed Under: 2018年第1回定例道議会, 議会活動

福祉関連施設のスプリンクラー設置補助金要請継続を

2018年2月10日 by スタッフ

福祉関連施設のスプリンクラー設置補助金要請継続を

札幌市の共同住宅の火災により、多くの方々が亡くなりました。旭川市でも同様な事故が起こらないのか、市民の中には不安の声が出ています。早急な、調査と点検が必要です。

2019.2.10_sprikurar3

2月9日(金)日本共産党市議団と真下紀子道議会議員は、今年3月31日で終了の国の福祉関連施設スプリンクラー設置補助金要請の継続を国に要請する事を含めた、福祉関連施設の安全対策を旭川市に申し入れを行ないました。

2018年2月9日(金)に、旭川市へ提出した要請書

無題

しんぶん赤旗 2018.2.10

2019.2.10_sprikurar2

 

Filed Under: その他の分類, 意見書

鉄道事業者JR 責任放棄の姿勢を改めよ

2018年2月4日 by スタッフ

真下紀子道議 1月の道議会特別委員会の質問内容

道議会 北海道地方路線問題特別委員会 2018年1月15日

JR北海道社長らを参考人招致へ

しんぶん赤旗 2018年2月4日

2018.2.4_JR_hidaka1
道議会 第3回定例会 2017年10月4日(水)

鉄道復旧基金の創設を提案 10月4日知事に提案

札幌市厚別区 千歳線と交差の国道12号線 落下調査 2017年11月9日(水)

JR北海道の高架橋、通行中の車に落下物

 

Filed Under: その他の分類

2018年2月4日はっらっ道政レポート292号

2018年2月2日 by スタッフ

292_1 292_2

はつらつ道政レポート_292 PDF

Filed Under: その他の分類, はつらつ道政レポート

真下紀子道議会議員が要望書提出

2018年1月31日 by スタッフ

要望書提出 89項目の要望書を高橋知事に(2018年1月29日)

2018年1月29日(月)真下道議は、日本共産党道議団として高橋知事に2018年度予算編成に関する89項目の要望書を提出しました。
安倍政権の行なっている経済対策で、北海道の雇用では非正規雇用が増加しています。また賃金は引き下げ行なわれ、社会保障の全世代での削減がすすめられました。この数年間の道民生活の厳しさがつよまるばかりとなっています。道議会答弁では、真下議員の道民生活に関する質問に、地方自治の充実望むと回答している高橋知事です。知事の4期目最後の予算編成に対して、知事の思い実現を期待しながら要望書を手渡しました。

2018.1.29_youbou1

2018.1.29_youbou2

しんぶん赤旗 2018.1.30

2018.1.30_ypubpu2

Filed Under: 意見書, 議会活動

  • « Go to Previous Page
  • Page 1
  • Interim pages omitted …
  • Page 78
  • Page 79
  • Page 80
  • Page 81
  • Page 82
  • Interim pages omitted …
  • Page 104
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

Footer

カテゴリー

  • 2015年第1回定例道議会
  • 2015年第2回定例道議会
  • 2015年第3回定例道議会
  • 2015年第4回定例道議会
  • 2016年特別委員会、常任委員会
  • 2016年第1回定例道議会
  • 2016年第2回定例道議会
  • 2016年第3回定例道議会
  • 2017年第1回定例道議会
  • 2017年第2回定例道議会
  • 2017年第3回定例道議会
  • 2017年第4回定例道議会
  • 2017年道議会特別委員会
  • 2018年第1回定例道議会
  • 2018年第2回定例道議会
  • 2018年第3回定例道議会
  • 2018年第4回定例道議会
  • 2019年第1回定例道議会
  • 2019年第1回臨時道議会
  • 2019年第2回定例道議会
  • 2019年第3回定例道議会
  • 2019年第4回定例道議会
  • 2020年第1回定例道議会
  • 2020年第2回定例道議会
  • 2020年第3回定例道議会
  • 2020年第4回定例道議会
  • 2021年第1回 臨時道議会
  • 2021年第2回定例道議会
  • 2021年第3回定例道議会
  • 2021年第4回定例道議会
  • 2022年第1回定例道議会
  • 2022年第2回定例道議会
  • 2022年第3回定例道議会
  • 2022年第4回定例道議会
  • 2023年第1 回定例道議会
  • 2023年第3回定例道議会
  • 2023年第4回定例道議会
  • 2024年第2回定例道議会
  • 2024年第3回定例道議会
  • 2024年第4回定例道議会
  • 2025年第1回定例道議会
  • 2025年第2回定例道議会
  • その他の分類
  • はつらつ道政レポート
  • ニュース
  • 意見書
  • 新聞記事等(メディア)
  • 調査
  • 議会活動

アーカイブ

  • 2025年6月 (4)
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (2)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (5)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年8月 (8)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (7)
  • 2024年5月 (2)
  • 2024年4月 (4)
  • 2024年3月 (7)
  • 2024年2月 (2)
  • 2024年1月 (2)
  • 2023年12月 (3)
  • 2023年11月 (3)
  • 2023年10月 (4)
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年8月 (5)
  • 2023年7月 (6)
  • 2023年6月 (7)
  • 2023年5月 (5)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (3)
  • 2023年1月 (4)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (6)
  • 2022年10月 (12)
  • 2022年9月 (6)
  • 2022年8月 (3)
  • 2022年7月 (4)
  • 2022年6月 (6)
  • 2022年5月 (6)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (7)
  • 2022年2月 (6)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (7)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (5)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (5)
  • 2021年6月 (4)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (6)
  • 2021年3月 (4)
  • 2021年2月 (7)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (7)
  • 2020年11月 (13)
  • 2020年10月 (5)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (7)
  • 2020年7月 (9)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (10)
  • 2020年4月 (11)
  • 2020年3月 (4)
  • 2020年2月 (7)
  • 2020年1月 (5)
  • 2019年12月 (3)
  • 2019年11月 (9)
  • 2019年10月 (10)
  • 2019年9月 (6)
  • 2019年8月 (9)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (9)
  • 2019年5月 (5)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (6)
  • 2019年2月 (9)
  • 2019年1月 (3)
  • 2018年12月 (10)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (7)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (8)
  • 2018年3月 (7)
  • 2018年2月 (7)
  • 2018年1月 (10)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年9月 (8)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (4)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (4)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (3)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (5)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (6)
  • 2016年10月 (6)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (5)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (4)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年6月 (3)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年2月 (1)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (4)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年7月 (4)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年3月 (5)
  • 2013年5月 (1)

サイト内検索

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

Copyright © 2025 真下紀子