Archives for 9月 2016
歩行者信号機設置の要望署名の追加提出
水産林務委員会(9/6) で台風等の被害報告に対策を求める
道議会水産林務委員会
真下紀子道議が、被害状況報告に対策を強く求める。
8月の台風等の水産林務に関する被害状況が9月6日(火)報告されました。
真下議員は現地からの声を伝え、対策を求めました。
噴火湾のホタテ養殖施設では稚貝の生育が良くないため養殖が減少していたところに台風が追い打ちをかけた。ホタテ養殖でも太平洋岸のコンブ漁等でもしっかりと状況把握し、漁業者が生活し漁業を続けられるよう支援をすること。林道被害なども多いがくれぐれも安全確保と、二次災害の防止に努め、早期の復旧に尽力していただきたいと発言しました。
9月6日に共産党道議団が再度の緊急要請
南富良野町、新得町、清水町、芽室町、旭川市などの被災調査を踏まえて、道に緊急要請しました。行方不明者の捜索に全力をあげ、早急な被害状況の把握と 『激甚災害指定』 を急ぐよう国に申し入れること、くらしの安全とライフラインの早急な復旧等について思い切った支援を、JRの復旧と代替交通の確保、農林水産業被害の把握 と対策・支援、災害対策や避難等についての検証を行うことなどを求めました。
辻泰広副知事は交通網の寸断、収穫直前の農業被害に加え産業基盤が崩壊されるなどこれまでにない甚大な被害。対応を急ぎ、災害対応等の検証もしっかり行っていきたいと答えました。真下議員は現地の様子なども伝え、力を合わせていきたいと申し入れました。
緊急要請、知事へ台風等被害に対する申し入れ
真下紀子道議が知事へ緊急要請
知事へ台風等被害に対する申し入れ
9月6日(火)、南富良野町、新得町、清水町、芽室町、旭川市などの被災調査を踏まえて、道に緊急要請しました。
行方不明者の捜索に全力をあげ、早急な被害状況の把握と激甚災害指定を急ぐよう国に申し入れること、くらしの安全とライフラインの早急な復旧等について思い切った支援を、JRの復旧と代替交通の確保、農林水産業被害の把握と対策・支援、災害対策や避難等についての検証を行うことなどを求めました。
辻泰広副知事は交通網の寸断、収穫直前の農業被害に加え産業基盤が崩壊されるなどなどこれまでにない甚大な被害。対応を急ぎ、災害対応等の検証もしっかり行っていきたいと答えました。真下議員は現地の様子なども伝え、力を合わせていきたいと申し入れました。
9月2日南富良野町の台風調査後、新得町、清水町、芽室町へ
台風被害の南富良野町、新得町、清水町、芽室町へと調査
9月2日(火)、南富良野町の調査後、新得町、清水町、芽室町を紙智子参議、畠山和也衆議と調査しました。
浜田正利新得町長、高薄渡清水町長、宮西義憲芽室町長とそれぞれ懇談するとともに災害現場へ。
新得町ではJR駅近くの橋脚がながされ、JRが走れません。新得町も清水町も断水が続いて生活も酪農も大変に。芽室町でも農地の被害の他、酪農家の水の確保が課題になっています。
真下紀子道議が、空知川堤防決壊の南富良野町幾寅へ
9月2日、空知川の堤防の決壊で、一夜にして浸水した南富良野町幾寅。氾濫した川が直撃した被害を目の当たりにしました。
畠山和也衆議、紙智子参議と一緒に町長さん から説明を受け、災害救助法の適応になったことをお伝えしながら要望をお聞きしました。
土砂と道路の崩壊、車や車庫などが流されるほどの水流の物凄さに言葉がありません。
福祉センターも診療所も大きな被害ですが、高齢者などの早い避難で人的被害がないのは奇跡的です。下水が流れずトイレが使えないなどの実 情を町民の方々からお聞きしながら激励しました。また、広大な畑は何が植えてあったかわからないほど流されています。ジャガバターの加工施設や人参加工場 も被災しています。
ボランティアも募集していますが、水や食料、長靴、軍手やマスク、はもちろんですが、自己完結型ボランティアでお願いします。この土日 は特に、物資が届く前なので土砂をかき出すスコップも持参した方がよいようです。
紙智子参議院議員と台風による被害状況を調査
西神楽の辺別川、東旭川のペーパン川など調査
9月1日、紙智子参議院議員と真下紀子道議は、旭川市議団も同行のもと、台風による被害状況を調査しました。
調査に当たっては旭川市農政部、東旭川農協を訪ね、農作物の状況やTPPの影響などについて懇談しています。
台風被害では、氾濫した西神楽の辺別川、東旭川のペーパン川を調査するとともに、被害を受けた生産者のお話をお聴きしました。
政府交渉、台風被害の農漁業被害対策の緊急申し入れ
2016年8月29日 道議団で政府交渉
台風被害における農漁業被害対策に関しても緊急申し入れ
8月29日、道議団4人で政府交渉に行って来ました。畠山和也衆議院議員、紙とも子参議院議員、いわぶち友参議院議員も同席、2017年予算 と当面する行政内容に関して北海道の実情を訴え、政府対応の強化を求めました。
日高線の早期復旧、保育士はじめ福祉関係労働者の賃金水準向上と雇用環境の 改善、学校耐震化の予算確保等々37項目にわたります。
さらに台風被害における農漁業被害対策に関しても緊急申し入れをしました。
真下議員はじめ道議団は、畠山和也衆議、紙智子、岩渕友両参議とともに8月29日、相次ぐ三つの台風の直撃をうけた北海道の農漁業被害に対する政府の対策について、緊急に申し入れをおこないました。農水省の塩川白良危機管理・政策評価審議官が対応しました。
北海道では、8月16日から17日に大雨をもたらした台風7号による被害で、スイートコーンや飼料用トウモロコシの倒伏を中心に全道で約5000㌶に被害があった他、停電に伴う生乳廃棄が約108トンに上りました。また、8月20日からの台風11号と9号で、畑の冠水によるタマネギやテンサイの被害が発生し、26日時点で5775・6㌶に被害が発生しています。
緊急申し入れでは、本別町、足寄町、士幌町、日高町、新ひだか町、美瑛町、富良野市、北見市などの現地調査を踏まえ、冬が来る前に農地が復旧できなければ来年の作付に影響を及ぼすだけでなく、営農意欲の減退にも結び付く恐れがあるとして、農地の速やかな復旧をはじめ、共済金の早期支払いと共済の対象となる農作物被害に対する国の適切な対応・農・漁業施設や農機具等の修繕・改修などについて、現場の要望にこたえた支援を行うことを要請しました。
塩川審議官は、「農地の復旧は、雪が降る前までにできるよう、査定前着工の仕組みを周知するなど早急に対応したい。生産者の皆さんの来年への生産意欲がそがれないよう対策を急ぎたい」と応じました。