• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

真下紀子 - 活動報告サイト

子どもたちに明るい未来を

  • ホーム
  • はつらつ道政レポート
  • 議会活動
  • 調査
  • 動画
  • プロフィール
  • ブログ 笑顔ときどき
  • 事務所
  • リンク

新聞記事等(メディア)

2018年9月27日 第3回定例道議会一般質問 真下紀子道議

2018年10月14日 by スタッフ

2018年第3回定例道議会 9月27日一般質問真下道議1

2018.10.19 しんぶん赤旗

2018.3tei_2018.10.19

2018.9.27_3tei_1

道の災害対策について、知事は本部長としての責任をどのようにはたしたのか。被災した地域の方々には、道はどのように支援してゆくのか等の質問。

2018年第3回定例道議会 9月27日一般質問真下道議2

一般質問真下道議1の続きで、真下道議が再質問を行なった。

2018年第3回定例道議会 9月27日一般質問真下道議3

Filed Under: 2018年第3回定例道議会, 新聞記事等(メディア)

2018.9.11知事へ被災地支援要請

2018年9月12日 by スタッフ

 

道に避難環境の充実、医療・介護などケア、被災者支援強化を

大雨被害が残っている北海道で胆振東部地震が9月6日(木)におき、41人が犠牲となりました。2018.9.12_1

9月11日から第3回定例道議会が開会しました。被災した厚真町や安平町などを調査した道議団は、道に対して避難環境の充実、医療・介護などケアが必要な被災者への支援強化、ブラックアウトの検証を国と北電に 求めることなどを緊急に要請しました。

しんぶん赤旗2018.9.12

2018.9.12_hisaichi_shien1

2018.9.12_4

2018.9.12_3

胆振東部地震で被災されたみなさんに謹んでお見舞い申し上げます。
地震が発生した時は、公務でユジノサハリンスクに行っていましたが、ワールドニュースと電話で安否確認や移動、情報確認していました。
日本共産党は災害対策本部立ち上げて、道議や現地議員の他に、畠山和也前衆議、紙智子参議、岩渕友参議が現地調査に駆けつけています。 
亡くなられた方のご家族の気持ち、地域の落胆は計り知れないと思います。現地の状況よく伺って対応できるようにしたいと思います。現地の議員や党の人たちが自分も被災していても身近で頑張っているので連携していきたいと思います。

亡くなられた方々のご冥福をお祈りしながら生活復旧に尽力します。

Filed Under: その他の分類, 新聞記事等(メディア), 調査

真下紀子道議、JR北海道の経営改善を道議会での質問

2018年9月1日 by スタッフ

2018年8月27日(月)道議会地方路線問題調査特別委員会。

JR 北海道の路線見直しに対して、国は同水準の負担を地方に求めました。地域では病院をとるか地方の足をとるか、選べない選択を迫られるような極めて深刻な 受け止めです。町村会長の法律の期限までの2年間は国が経営責任を果たし、地方は利用促進など協力・支援をするという発言はその通りです。公共交通、移動 の権利は基本的人権、国が責任持つのが当然、適切な地方負担などという知事の発言はありえません。国の意向もJR北海道の事業計画も示されない関係者会議 のあり方も見直すように求めました。

40131311_991067371097341_5716486498996453376_n

しんぶん赤旗 2018.8.29

2018.8.29jr1

道議会での質問、国土交通省への要請、廃止路線沿線の自治体を訪問

JR北海道は、今後の経営方針の中で、道内の鉄道路線を半分にまで減らそうとしています。日本共産党道議団は、道議会での質問をへて、国土交通省への要請や、廃止対象沿線の留萌市を訪問、留萌市長との懇談など、JR北海道の路線存続へ全力を挙げ行動しています。

しんぶん赤旗 2018.8.25

2018.8.25ir1

真下紀子道議が、JR北海道の経営改善を道議会での質問

2018.8.25jr2

 

2018年8月20日(月)全道地方議員による北海道庁に対する交渉

日本共産党道議団は2019年度予算編成で、高橋はるみ知事への要望を行い、日本共産党の全道地方議員による北海道庁に対する交渉を行いました。

旭川市議団を含めた全道地方議員で、50項目の要請を事前に提出して、要請を行なったものです。 39753108_1469462326531535_7667890377239560192_o

しんぶん赤旗 2018.8.22

2018.8.22jr1

 

Filed Under: その他の分類, 新聞記事等(メディア)

航空自衛隊千歳基地の日米共同訓練

2018年4月25日 by スタッフ

真下道議らが、航空自衛隊千歳基地の日米共同訓練中止を求める

米軍はこれまで以上に軍事訓練を重ね、自衛隊とともに訓練を強化する事は、道民のくらしと安全を脅かすものです。日本共産党道議団は、2018年4月24日(火)高橋はるみ知事に要請しました。辻井宏文危機対策局長らが対応しました。

2018年4月24日(火)から、F16(※1)戦闘機が6機が、本道を飛来する日米共同演習が始まっています。米軍の訓練場所は基地と同様に治外法権となります。2018.4.24


(※1)F-16はアメリカ軽量戦闘機でジネラル・ダイナミクス社(現ロッキード・マーチン)によって開発された戦闘機。米ネバダ州ラスベガス近郊で、現地時間2018年4月4日午前10時半頃、米空軍のF16戦闘機が墜落、操縦士1名死亡。米軍機墜落事故はこの2日間で3件あった。F16は、2017年に嘉手納基地に12機が約3カ月にわたり、米国から暫定配備されたが、タイヤのパンクで滑走路が一時閉鎖されたり、2018年2月に、米軍三沢基地所属のF16がエンジン火災を起こした、燃料タンク落下事故があった。


真下道議の申し入れに対して、道は口頭による、安全の徹底を申し入れたと話していますが、F16の飛行航路も知らされておらず、演習は強化・固定化しつつあります。米国でのF16墜落事故や三沢基地所属のF16による湖への燃料タンク落下事故があったばかりです。F16による爆音と低周波の影響など、多くの不安の声があります。真下紀子道議は、日本共産党道議団長として、中止を申し入れしました。

2018.4.25 しんぶん赤旗
2018.4.25_kunnrenn1

Filed Under: その他の分類, 新聞記事等(メディア)

道議会庁舎新築工事と談合企業

2018年4月18日 by スタッフ

道議会庁舎新築工事と談合企業
しんぶん赤旗 2018年4月18日 クローズアップ

※2018年3月16日 道議会予算特別委員会 真下道議の質問

2018.3.23_yousei1_60788.LINE

2018.4.18_dongou1


下記は、10年前の真下紀子道議の発言内容

2008年10月1日 道議会予算特別委員会 知事総括質疑

指名停止直前に仮契約
真下道議“談合に甘い”知事追及総括質疑

スクリーンショット(2018-04-18 8.43.54) スクリーンショット(2018-04-18 8.44.07) スクリーンショット(2018-04-18 8.44.26) スクリーンショット(2018-04-18 8.49.19) スクリーンショット(2018-04-18 8.49.46)
2008年の道議会 予算特別委員会ビデオQuickTime Player形式
※2008年定例道議会 予算特別委員会知事総括 入札について

下記はYou Tubeサイト

2008_3gikai_shimeiteishi_1

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

2008_3gikai_newsatu_shimeiteishi1 2008_3gikai_newsatu_shimeiteishi2

 

 

 

Filed Under: その他の分類, 新聞記事等(メディア)

JR北海道社長 道議会特別委員会参考人審議

2018年2月27日 by スタッフ

2018年2月26日(月)北海道議会 特別委員会
JR北海道の島田修社長が参考人として出席

北海道地方路線問題調査特別委員会  0107-2

特別委員会に出席した真下道議から、「命を預かる鉄道会社してあってはならない問題があまりにも多い。安全対策をおろそかにし、利便性の低下につながる対応では利用者のさらなる減少が危惧されている。道から徹底した経営努力を求められているが、どのような努力をしているのか。」と迫りました。

JR北海道の島田社長からは、「安全かかわるお金を削って帳じりをあわせた」「老朽化対策を怠ったことにつながったと反省している」と認めつつ自治体や道民への負担を求めていく姿勢に終始しました。

2018.2.27_jr1

0012-2

0038-2

Filed Under: 2018年第1回定例道議会, 新聞記事等(メディア), 議会活動

  • « Go to Previous Page
  • Page 1
  • Interim pages omitted …
  • Page 8
  • Page 9
  • Page 10
  • Page 11
  • Page 12
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

Footer

カテゴリー

  • 2015年第1回定例道議会
  • 2015年第2回定例道議会
  • 2015年第3回定例道議会
  • 2015年第4回定例道議会
  • 2016年特別委員会、常任委員会
  • 2016年第1回定例道議会
  • 2016年第2回定例道議会
  • 2016年第3回定例道議会
  • 2017年第1回定例道議会
  • 2017年第2回定例道議会
  • 2017年第3回定例道議会
  • 2017年第4回定例道議会
  • 2017年道議会特別委員会
  • 2018年第1回定例道議会
  • 2018年第2回定例道議会
  • 2018年第3回定例道議会
  • 2018年第4回定例道議会
  • 2019年第1回定例道議会
  • 2019年第1回臨時道議会
  • 2019年第2回定例道議会
  • 2019年第3回定例道議会
  • 2019年第4回定例道議会
  • 2020年第1回定例道議会
  • 2020年第2回定例道議会
  • 2020年第3回定例道議会
  • 2020年第4回定例道議会
  • 2021年第1回 臨時道議会
  • 2021年第2回定例道議会
  • 2021年第3回定例道議会
  • 2021年第4回定例道議会
  • 2022年第1回定例道議会
  • 2022年第2回定例道議会
  • 2022年第3回定例道議会
  • 2022年第4回定例道議会
  • 2023年第1 回定例道議会
  • 2023年第3回定例道議会
  • 2023年第4回定例道議会
  • 2024年第2回定例道議会
  • 2024年第3回定例道議会
  • 2024年第4回定例道議会
  • 2025年第1回定例道議会
  • その他の分類
  • はつらつ道政レポート
  • ニュース
  • 意見書
  • 新聞記事等(メディア)
  • 調査
  • 議会活動

アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (2)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (5)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年8月 (8)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (7)
  • 2024年5月 (2)
  • 2024年4月 (4)
  • 2024年3月 (7)
  • 2024年2月 (2)
  • 2024年1月 (2)
  • 2023年12月 (3)
  • 2023年11月 (3)
  • 2023年10月 (4)
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年8月 (5)
  • 2023年7月 (6)
  • 2023年6月 (7)
  • 2023年5月 (5)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (3)
  • 2023年1月 (4)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (6)
  • 2022年10月 (12)
  • 2022年9月 (6)
  • 2022年8月 (3)
  • 2022年7月 (4)
  • 2022年6月 (6)
  • 2022年5月 (6)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (7)
  • 2022年2月 (6)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (7)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (5)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (5)
  • 2021年6月 (4)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (6)
  • 2021年3月 (4)
  • 2021年2月 (7)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (7)
  • 2020年11月 (13)
  • 2020年10月 (5)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (7)
  • 2020年7月 (9)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (10)
  • 2020年4月 (11)
  • 2020年3月 (4)
  • 2020年2月 (7)
  • 2020年1月 (5)
  • 2019年12月 (3)
  • 2019年11月 (9)
  • 2019年10月 (10)
  • 2019年9月 (6)
  • 2019年8月 (9)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (9)
  • 2019年5月 (5)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (6)
  • 2019年2月 (9)
  • 2019年1月 (3)
  • 2018年12月 (10)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (7)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (8)
  • 2018年3月 (7)
  • 2018年2月 (7)
  • 2018年1月 (10)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年9月 (8)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (4)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (4)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (3)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (5)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (6)
  • 2016年10月 (6)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (5)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (4)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年6月 (3)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年2月 (1)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (4)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年7月 (4)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年3月 (5)
  • 2013年5月 (1)

サイト内検索

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

Copyright © 2025 真下紀子