• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

真下紀子 - 活動報告サイト

子どもたちに明るい未来を

  • ホーム
  • はつらつ道政レポート
  • 議会活動
  • 調査
  • 動画
  • プロフィール
  • ブログ 笑顔ときどき
  • 事務所
  • リンク

その他の分類

2018年2月4日はっらっ道政レポート292号

2018年2月2日 by スタッフ

292_1 292_2

はつらつ道政レポート_292 PDF

Filed Under: その他の分類, はつらつ道政レポート

JR深川駅にエレベーター完成

2018年1月23日 by スタッフ

JR深川駅にエレベーター完成式典に
真下紀子道議が出席

2018年1月21日、真下議員は深川駅のエレベーター設置式典に参加しました。駅には、エレベーター2基のほか障害者用トイレも整備されました。利用者には、大変喜ばれています。「エレベーター設置を望む会」が10,000筆を超える署名を集め実現に道を開いたものです。

2018.1.21_jr_fukagawa1 2018.1.21_jr_fukagawa2

山下深川市長から感謝が伝えられ、真下議員の道議会でのとりくみにも謝意がつたえられました。小山専務はJR北海道のわがまちご当地入場券をPRされました。

今回の工事費負担は、深川市が2/3を負担、JRが1/3負担となっており、今後の維持費についてはJRが負担する事になっています。

2018.1.21_jr_fukagawa3

2018.1.23_fukagawa1

Filed Under: その他の分類

真下道議が街頭報告、旭川市に除雪を申し入れ

2018年1月14日 by スタッフ

2018年1月13日(土)旭川市内
道議会の(1月11日)食と観光対策特別委員会質問などを街頭報告

旭川市は、先日の大雪のあと1月11日、12日とても冷え込みました。1月13日の朝も-18℃と冷え込みました。真下道議は、1月10日までの大雪にともない、旭川市に迅速な除雪を、日本共産党旭川市議団と申し入れを行ないました。
これまに、除排雪は進んでいますが、道路脇は雪山で道路の見通しが出来ないほどになっています。
真下道議は、「はつらつ道政報告」などのチラシを受けとって頂きながら街頭から「戦争しない。憲法9条を守りましょう!」と、市民の皆様に、寒い中マイクから呼びかけました。2018.1.16_gaitou1

2018.1.12しんぶん赤旗
2018.1.12_yuki1

Filed Under: その他の分類

2018年は大きな国民運動を展開していく年

2018年1月7日 by スタッフ

2018年 新年街頭から道議会定例報告

2018.1.6_0030

2018年1月6日、街頭から今年初めての定例報告を行ないました。

2018年度の国の政府予算は、国民には社会保障を削りながら、一方では大企業優遇の予算編成を行ないました。

また、アメリカ言いなりの予算でもあります。安倍政権を終わりにし、2018年を安倍政権による憲法改悪を許しません。

大きな国民運動を展開していく年としましょう。


2018.1.5_0033

1月5日(金)の日本共産党北海道委員会の旗開きでの写真
今年も頑張るぞー!

Filed Under: その他の分類

2018年1月4日はっらっ道政レポート291号

2018年1月5日 by スタッフ

スクリーンショット(2018-01-11 20.10.30)

はつらつ道政報告第3回、第4回定例会 No291 PDF

無題3

【道議会報告】 2018年冬季号 第3回第4回定例道議会 PDF

無題

道議会報告 PDF

無題2

Filed Under: その他の分類, はつらつ道政レポート

日本共産党道議団4人の活躍とこれからの決意

2018年1月1日 by スタッフ

2018.1.1_shinnenn2
日本共産党道議団4人の活躍とこれからの決意
2017年は、暮らしを守るために、国民健康保険の道単位化された中でも、それぞれ市町村単位で決定した保険料の方針を尊重する回答を道から引き出させ、道として約束をさせました。

また、JR高架橋からの落下物緊急安全対策や妊産婦への交通費・宿泊費の助成拡充の取り組み、様々な事情を抱えた子どもに「子どもの食事」提供への支援などを実現させてきました。

核兵器禁止条約の採択とICANのノーベル平和賞受賞は、日本の市民運動に大きな確信となり、核兵器のない世界への扉を開く一歩となりました。日本と世界の平和のカギを握る歴史の分岐点に立ち会えている事を、4人の議員それぞれが、道議会議員として活躍出来る事を誇りに思っています。
歴史の渦中で日本共産党の真価を発揮し、2018年5月「安倍9条改憲NO! 3000万署名」を成功させ、国民の声を結集する年にしましょう。

2018taisetu1

Filed Under: その他の分類

  • « Go to Previous Page
  • Page 1
  • Interim pages omitted …
  • Page 68
  • Page 69
  • Page 70
  • Page 71
  • Page 72
  • Interim pages omitted …
  • Page 80
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

Footer

カテゴリー

  • 2015年第1回定例道議会
  • 2015年第2回定例道議会
  • 2015年第3回定例道議会
  • 2015年第4回定例道議会
  • 2016年特別委員会、常任委員会
  • 2016年第1回定例道議会
  • 2016年第2回定例道議会
  • 2016年第3回定例道議会
  • 2017年第1回定例道議会
  • 2017年第2回定例道議会
  • 2017年第3回定例道議会
  • 2017年第4回定例道議会
  • 2017年道議会特別委員会
  • 2018年第1回定例道議会
  • 2018年第2回定例道議会
  • 2018年第3回定例道議会
  • 2018年第4回定例道議会
  • 2019年第1回定例道議会
  • 2019年第1回臨時道議会
  • 2019年第2回定例道議会
  • 2019年第3回定例道議会
  • 2019年第4回定例道議会
  • 2020年第1回定例道議会
  • 2020年第2回定例道議会
  • 2020年第3回定例道議会
  • 2020年第4回定例道議会
  • 2021年第1回 臨時道議会
  • 2021年第2回定例道議会
  • 2021年第3回定例道議会
  • 2021年第4回定例道議会
  • 2022年第1回定例道議会
  • 2022年第2回定例道議会
  • 2022年第3回定例道議会
  • 2022年第4回定例道議会
  • 2023年第1 回定例道議会
  • 2023年第3回定例道議会
  • 2023年第4回定例道議会
  • 2024年第2回定例道議会
  • 2024年第3回定例道議会
  • 2024年第4回定例道議会
  • 2025年第1回定例道議会
  • その他の分類
  • はつらつ道政レポート
  • ニュース
  • 意見書
  • 新聞記事等(メディア)
  • 調査
  • 議会活動

アーカイブ

  • 2025年4月 (2)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (5)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年8月 (8)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (7)
  • 2024年5月 (2)
  • 2024年4月 (4)
  • 2024年3月 (7)
  • 2024年2月 (2)
  • 2024年1月 (2)
  • 2023年12月 (3)
  • 2023年11月 (3)
  • 2023年10月 (4)
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年8月 (5)
  • 2023年7月 (6)
  • 2023年6月 (7)
  • 2023年5月 (5)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (3)
  • 2023年1月 (4)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (6)
  • 2022年10月 (12)
  • 2022年9月 (6)
  • 2022年8月 (3)
  • 2022年7月 (4)
  • 2022年6月 (6)
  • 2022年5月 (6)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (7)
  • 2022年2月 (6)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (7)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (5)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (5)
  • 2021年6月 (4)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (6)
  • 2021年3月 (4)
  • 2021年2月 (7)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (7)
  • 2020年11月 (13)
  • 2020年10月 (5)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (7)
  • 2020年7月 (9)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (10)
  • 2020年4月 (11)
  • 2020年3月 (4)
  • 2020年2月 (7)
  • 2020年1月 (5)
  • 2019年12月 (3)
  • 2019年11月 (9)
  • 2019年10月 (10)
  • 2019年9月 (6)
  • 2019年8月 (9)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (9)
  • 2019年5月 (5)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (6)
  • 2019年2月 (9)
  • 2019年1月 (3)
  • 2018年12月 (10)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (7)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (8)
  • 2018年3月 (7)
  • 2018年2月 (7)
  • 2018年1月 (10)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年9月 (8)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (4)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (4)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (3)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (5)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (6)
  • 2016年10月 (6)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (5)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (4)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年6月 (3)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年2月 (1)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (4)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年7月 (4)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年3月 (5)
  • 2013年5月 (1)

サイト内検索

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

Copyright © 2025 真下紀子