2016年12月4日はっらっ道政レポート272号
第4定例道議会11月29日開会の決意
北海道議会 第4定例道議会11月29日(火)開会の決意
真下紀子道議らは、街道庁北門前で災害から安全を守る予算を最優先に、TPPから食の安全を守り、子どもの貧困対策と行き届いた教育環境へ全力で取り組む事と、自衛隊の海外派兵をやめさせようと訴えました。
しんぶん赤旗記事2016. 11. 30
頑張っています。日本共産党の議員、道議会でも国会でも!!
しんぶん赤旗記事2016. 12. 2
宮川潤道議会議員
しんぶん赤旗記事2016. 12. 3
佐野弘美道議会議員
国会でも日本共産党の吉良よし子参議院議員がTPPの問題点を指摘
危険な添加物拡大を指摘し「食の安全を最優先すべきと迫りました。」
しんぶん赤旗記事2016. 12. 2
アルミ添加物の危険性は厚生労働省のホームページにあります。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuten/aluminium/index.html
2016年11月第3定 道議会報告特別号2
2016年11月第3定 道議会報告特別号1
南富良野町の災害復旧作業の状況視察
真下紀子道議、道議会農政委員会の視察に同行
真下紀子道議は、2016年11月25日(金)南富良野町の災害復旧作業の状況視察を行いました。
管内23市町村のうち21市町村が被災しています。農地はまだ復旧作業が続いています。真下紀子道議は、道議会農政委員会の視察に同行して上川管内の状況を確認しました。来春に間に合わせるため雪の中、年明けまで作業が続けられるようです。復旧作業には、国の補助対象とならない小規模災害のもあります。小規模災害でも補助対象と出来るよう要望が出されました。また、機能向上型復旧などとともに河川管理強化の要望もよせられました。
ポテトチップス工場シレラでは浸水による電気設備等の改修、休業中の給与の支給など、大きな負担となっていることがわかりました。
また濁流にのまれた高齢者施設にも伺い、命からがら入所者を避難させた職員の方々からお話をお聞きしました。ボランティアの方々に本当に助けられたと伺いました。