真下道議が同席「道食といのちの会」札幌市で記者会見後に道議団と懇談
道食といのちの会の久田徳二会長から「生命倫理の面で数々の重大問題が明らかになってきいてる」と指摘遺伝子以外の遺伝子も壊す(オフターゲット)問題。編集部位による新たなアレルゲンやガン誘発物質の発生の可能性、抗生物質耐性遺伝子が取り除かれているかが未確認など、トマトの苗の無料配布による消費者への受容獲得で自社の利益を目的にしたやり方に危惧を訴える。
※筑波大が国の助成を受けて開発されたゲノム編集トマトは、サナテックシード社が全国4000人モニターにトマトの苗を無料配布し、苗を受けとったモニターが栽培しました。2021年9月から生食用の※ゲノム編集トマトの販売も始まっています。2022年に障がい児介護施へ、2023年には小学校に無料配布する計画がある事が明らかになっています。産学連携産学連携により筑波大学発ベンチャーとして、サナテックシード株式会社(東京)が承認されています。ベンチャー名:サナテックシード株式会社 ゲノム編集技術による種子及び作物の生産並び販売に、その他前号に付帯関連する一切の事業。2018年4月会社設立。2018年8月筑波大学発ベンチャーとして承認。
※ゲノム編集 遺伝子を狙い通りに改変する技術です。今回のトマトは、遺伝子を効率的に改変出来る「クリスパー・キャス9」という技術を使って開発しています。このトマトはGABAを豊富に含むトマトとして開発し血圧の上昇を抑える効果が期待できるとしています。筑波大学のベンチャー企業が国内販売、国の届けで制度第1号食品です。「シシリアンルージュハイギャバ」というトマト名称で「※農福連携」に力を入れている事業者を契約農家としたいとしています。
※農福連携 ハンディキャップを持つ人が農業分野で活躍出来るようする取り組みで、ハンディキャップを持つ人が農業分野で活躍することで生きがいを持って働けます。農福連携に取り組むことで、ハンディキャップを持つ人の就労や生きがいづくりの場を生み出し、担い手不足や高齢化に、新たな働き手の確保につながる可能性として期待されている取り組みです。
2021.12.4 しんぶん赤旗